マッサージって?

ABCカイロプラクティック®

044-434-4342

神奈川県川崎市中原区木月3-20-16柳沢ビルⅢ1F

営業時間:月〜金:10:00〜21:00
土日祝:10:00〜18:00

ブログ

マッサージって?

術例紹介

2015/01/15 マッサージって?

マッサージって?

マッサージ(英語:massage)は、直接皮膚に求心的に施術することにより主に静脈系血液循環の改善やリンパ循環の改善を目的にした手技療法である。
マッサージは、フランスで生まれた手技療法(フランス語:massage マサージュ)を指すが、同様の効果を得られるものとしてタイ式や韓国式のマッサージも便宜的にマッサージと呼ぶ。
狭義のマッサージを「医療マッサージ」と呼ぶこともある。
[マッサージの法定義]
日本の法でマッサージの厳密な技術定義は規定されていない。しかしマッサージが欧米より日本に伝わって以降、手技自体ははっきりと技術体系化されている。現法律策定時にもマッサージの技術定義は、判りきっていた事であった。
法定義されていない理由として、当時手技を使って人体表面を刺激する他の手技療法が、あん摩マツサージ指圧師が行う手技療法以外日本国内には存在せず、わざわざ「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」で法定義をする必要が無かったのがその理由である。
 [厚生労働省見解のマッサージの定義]
 定義はされて無いが、無資格者マッサージ施術でエーワンを摘発するにあたり、厚生労働省はマッサージの定義を「体重をかけ、対象者が痛みを感じる強さで行う行為」と回答している。
[効用]
 マッサージには静脈・リンパ循環を促進する効果がある。
スポーツ・運動時前後には、筋肉緊張をほぐしたりするためにマッサージが用いられる。
現在、マッサージは医療だけではなく、様々な目的で行われるようになった。
ダイエット効果や美容効果がうたわれるが、医学上は単一では認められていない。
[歴史]
○世界マッサージはギリシャ語のマッシー(揉む)、ラテン語の手、アラビア語のマス(押す)、ヘブライ語の触るが語源とされる。
紀元前4世紀頃、ギリシャの医聖ヒポクラテスが他の医師たちに対し、「マッサージの研究をすべきである」と必要性を説いた。
しかし、その後医学としてのマッサージが伝わる事はなく、民間療法として止まった。
16世紀後期、フランスの医師である、アムグロアスバレーがマッサージの効能や必要性、医療術を研究し、フランス中にマッサージの効力を強く、主張するに至った。
この主張によって、マッサージ療法は、医療法としてだんだん見直されるようになり、広まっていった。
18世紀~19世紀頃になると、スウェーデンのバー・ヘンリック・リングが治療体操を用いてマッサージについても研究をし、スウェーデンマッサージの基礎を作り上げる。
これをもとにマッサージはオランダ、ドイツ、フランス、ポルトガルなど、欧州に広まっていった。
その後、マッサージ医療が医療術の一つとして現在に至っている。
○日本日本においては元々按摩が用いられてきた。 明治時代、軍医である橋本乗晃がフランスのマッサージを視察し、研究する。
その後、日本にマッサージを医療法の一つとして導入された。また、運動前後に筋肉を解す為にマッサージをすることも多い。
「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」によれば、あん摩マッサージ指圧師免許もしくは医師免許(共に国家資格)がなければ日本においてマッサージを業として行うことはできない。
○手技、機器・自動マッサージ機内蔵された突起が稼動し、手指によるマッサージに近い動きをする。市販されている他、おもに銭湯・温泉などに有料で設置されている事が多い。
腰掛けて背中をマッサージする椅子型や、足を入れて足裏をマッサージするもの等がある。近年ではプログラムが高度になり、細かく様々な揉みかたをするようになった。

 

 

ABCカイロプラクティック

電話番号
044-434-4342
住所
神奈川県川崎市中原区木月3-20-16
柳沢ビルⅢ1F
営業時間
月〜金:10:00〜21:00
土日祝:10:00〜18:00
定休日 不定休

TOP